★第一部光速度  近日点の移動 マックスゥエル マイケルソンとモーレー 光行差 c-vcosθ 物質収縮 自然哲学 物質変化 静止系 光速度不変の要請 逆変換 レーザー 速度の加法則 横ドップラー 時空間の変化 ローレンツ収縮 リングレーザージャイロ 同時性の相対性 ウラシマ効果 物質波

横ドップラー効果と1/√(1-v2/c2)

1.横ドップラー効果は起こるか

 観測者Aが静止している時、発光体Bが通り過ぎるとします。丁度観測者に最接近した時、ドップラー効果が起こるでしょうか。

横ドップラー効果

 発光体が、B'の位置に来た瞬間、Aに届く光の速度は、「光速度不変の法則」によりc[m/s]のままです。しかし、光の振動数(波長) は元のままでしょうか。

 発光体Bが発する光は、仮に1秒間にa回振動しているとします。発光体Bは速度v[m/s]で移動している為、 物質時間はCATBIRD変換(トップページを参照下さい)によりその1秒は、静止時の1/√(1-v2/c2)秒となります。逆に静止時の1秒は、Bの慣性系では、 √(1-v2/c2)秒です。その間に光はa*√(1-v2/c2)回振動します。

従って、静止しているAには、発光体Bから届く光は、 1秒間にa*√(1-v2/c2)回振動していると観測されます。光は、振動数が√(1-v2/c2)と少なくなっており、 赤方偏移を起こしています(波長が長くなったと観測されます)。