TopPage思考の迷宮 「kothimaro Aruki」の研究室へ戻る

双子のパラドックスをUターン効果で解消出来るか

 先ず、「ウラシマ効果」から説明します。

 ロケットが地球から離れて行く際とUターン後地球に近づく際には、ロケットは等速直線運動をします。この場合、特殊相対性理論により、高速で移動するロケットの中の時計は遅れます。
 そして、「ヒッグス粒子のプール」と言う静止系を基準とした絶対速度より、それぞれの時計の遅れを計算出来ます。仮に、地球が静止しておりロケットが高速で移動しているとすると、ロケットの時計は地球の時計に比べて、@t'=t√(1-v2/c2)の方程式の通り遅れ続けます(t=地球の時計が刻む時間・t'=ロケットの中の時計が刻む時間)。

 そして、ある地点でロケットはUターンします。Uターンの最中、ロケットは加速度運動をします。そして、一般相対性理論では、加速度運動をしている物体の時計は遅れます。
 また、加速度運動をしている間、その物体にはGが掛ります。そのGの大きさで、どれ位の大きさの加速度がその物体に掛っているか分かります。

 ですから、地球とロケットの加速度を特定することが出来ます。つまり、「地球が静止していると考えるとロケットは加速度運動している」「逆に、ロケットが静止していると考えると地球は加速度運動をしている」と自由に考えることは出来ません。
 この間のロケットの中の時計の遅れは、At'=t√(1-2GM/Rc2)です。

 つまり、ロケットの時計は、等速直線運動をする間は地球の時計に比べて、@のとおり遅れ続けます。そして、Uターンをしている間も、ロケットの時計はAのとおり遅れ続けます。
 こうして、地上の時計とロケットの時計が再開した時、ロケットの中の時計の方が遅れているのです。これが「ウラシマ効果」です。

 一方、「地球から見てもロケットから見ても、お互いに相手の時計は遅れて見える」との考え方があります。しかし、遅れて見えるだけで実際には時計は遅れてはいないのであれば、二つの時計が再開した時、双方の時計は同じ時を指しています。これでは、「ウラシマ効果」は起こりません。

 この矛盾を解消する為に、数秒間Uターンする間に、ロケットの時計が何年分も実際に遅れるとされます。しかし、Uターン中はGが掛るので、ロケットの方がUターンしていることが分かります。Aより、地球から見てロケットがt秒間Uターンをする間に、ロケットの時計はt'秒を刻むことを導けます。
 つまり、Uターンによるロケットの時計の遅れは(t-t')秒です。t秒間Uターンする間に、ロケットの時計が何年間分も遅れることはありません。

 ですから、「地球とロケットから見てお互いに相手の時計が遅れて見えるだけで実際には遅れてはいない」のであれば、「ウラシマ効果」は僅か(t-t')秒です。ですからこの説では「ウラシマ効果」は殆ど起こらないことになります。

 次にミューオンの説明に移ります。
 高速移動すると、物質が動き難くなり、物質が「ローレンツ収縮」します。ですから、ミューオンの崩壊がゆっくりとなり、地上に届いたのです。決して「時間や空間自体」が変化する訳ではありません。

 「時間と空間自体」が変化すると主張される方は、その仕組みを是非考えて見て下さい。そうすると、それは分からないことが分かります。

 この様に、静止系はあるのでミューオンの絶対速度を求めることが出来、その崩壊速度の遅れを求めることが出来るのです。