Top Pageへ 

アインシュタイン博士とマイケルソンとモーレーの実験

実験装置

マイケルソンとモーレーの実験

 マイケルソンとモーレーは、観測者Aが移動しながら光の速度を測ると、光の進む方向によりその相対速度は異なると考えました。そこで、下図の様な「マイケルソン干渉計」を考案しました。

 地球は左方向へv[m/s]で移動しています。装置も地球と一緒に移動しています。そして、鏡により光を地球の進行方向(横方向=赤の矢印)と上下左右方向(縦方向=青の矢印)に片道11[m]の距離を往復させました。

 説明の便宜上、光の片道をc[m]とします。静止時の往復時間=2秒です。光の絶対速度はc[m/s]なので、光の往復距離は、2c[m]です。また
v慣性系の横方向の往復時間=c/(c-v)+c/(c+v)=2c2/(c2-v2)=2/(1-v2/c2)秒
です。光の絶対速度はc[m/s]なので
v慣性系の光の横往復距離= c[m/s]×2/(1-v2/c2)秒=2c/(1-v2/c2)[m]
です。従って、v慣性系での光の横往復距離は、静止時の2c/(1-v2/c2)[m]÷2c[m]=1/(1-v2/c2)倍となっていることが分かります。

 一方
v慣性系の縦方向の往復時間=2c/√(c2-v2)=2/√(1-v2/c2)秒です。光の絶対速度はc[m/s]なので
v慣性系の光の縦往復距離= c[m/s]×2/√(1-v2/c2)秒=2c/√(1-v2/c2)[m]
です。従って、v慣性系での光の縦往復距離は、静止時の2c/√(1-v2/c2)[m]÷2c[m]=1/√(1-v2/c2)倍となっていることが分かります。

 そうすると、マイケルソンとモーレーの実験装置では、横方向に往復した光と縦方向に往復した光とは、移動距離が異なる為に、同時には戻って来ることは出来ない筈です。

 しかし、実験の結果、赤と青の2本の光は同時に戻って来たのです。
 この実験結果を説明する為に、ローレンツは、装置自体が横方向に√(1-v2/c2)倍収縮したと考えました。これを「ローレンツ収縮」と言います。これで
横方向の光の往復距離=2c√(1-v2/c2)/(1-v2/c2)[m]=2c/√(1-v2/c2)[m]=縦方向の光の往復距離
となり、2本の光は同時に戻ることが出来たのです。

アインシュタイン博士の言及

ローレンツ収縮  以上の内容を、アインシュタイン博士自身が書かれた『特殊及び一般相対性理論について』では次のように記述されています。
 >互いに反射面を向け合った2枚の鏡が剛体に付いていると考えよ。光線が一方の鏡からもう1つの鏡へ行ってまた戻って来るのに、静止している場合は時間tかかる。
 しかし、鏡と共に装置が運動している場合は、やや違った時間t’かかる。実はそればかりではない。装置が鏡の面に対して垂直に動いている場合(赤の矢印のケース)と、鏡の面に対して平行に動いている場合(青の矢印のケース)とでは、この時間t’の値は異なる筈である。
 マイケルソンとモーレーは、その差(赤と青の光の往復時間の差)が明らかに出てこなければならない干渉実験を行った。
 しかし、実験は否定的な結果に終わり、物理学者達を非常に困惑させた。ローレンツは、装置の運動が丁度その差(赤と青の光の往復時間の差)を消すだけの収縮を運動方向に装置に起こすと仮定することにより、その困惑から理論を救った。第12章(運動している棒の挙動の知恵袋を参照下さい)の説明と比較すれば、相対性理論の立場からも、この救済策が正しいものであることが分かる。<以上です。
 この様に、ローレンツは観測装置自体が「ローレンツ収縮」したので、横方向と縦方向に往復した光は同時に戻ることが出来たと考えました。

質量増加  次に、物質が進行方向に√(1-v2/c2)倍「ローレンツ収縮」する仕組みを説明します。
 物質は、光速に近づくほど動かし難くなります。例えば、v[m/s]で移動する粒子を、進行方向に向かって上下左右方向へ動かします。その方向へ動かせる限度は√(c2-v2)[m/s]までです。この時、粒子の速度は、√{v2+(√(c2-v2))2}=c[m/s]となります。これ以上粒子が、上下左右方向へ動けば、その速度は光速を超えてしまい矛盾します。
 静止時には、その方向へはc[m/s]まで動かすことが出来ました。従って、v慣性系では、静止時の√(c2-v2)[m/s]÷c[m/s]=√(1-v2/c2)倍しか動かせないことが分かります。

 電子は、原子核の周りを高速で回転し、その遠心力と原子核に引き付けられる電磁気力の釣り合う一定距離を保っています。原子が高速で移動すると、上記の様に電子は回転し難くなります。その為に遠心力は弱まります。その為、電子は原子核の電磁気力に引き付けられ、より小さな軌道を回り、原子は収縮するのです。