★ホームページ ★本ページのQ&A ★掲示板 有木神社 ★精神世界の探求 ★言葉による概念の探求 ★Kothimaroの知恵ノート ★自己紹介

01光は波なのに粒子であり、物質は粒子なのに波である


1 光は波だけど粒子である

 光も物質も、1本の超ひもの振動で表現されます。そして
1秒間に1回振動する超ひものエネルギーE=プランク定数h
と定義します。この1本の超ひもの周波数は1[Hz]です。周波数が高くなるにしたがい、1本の超ひもの質量及びエネルギーは大きくなります。そして、1本の超ひもは光から物質になります。ですから
@1本の超ひものエネルギーE=hv (v=周波数)
と表せます。

 最も短い時間はプランク時間tpです。一方、光は螺旋を描きながら進みます。故に、2πtpに1回振動する超ひもが、最も重く最もエネルギーの高い粒子となります。その最高周波数は1/2πtp[Hz]です。故に
1本の超ひもの取り得る最も高いエネルギーE=h/2πtp=hバー/tp=hバー÷√(hバーG/c5)=√(hバーc5/G)=プランクエネルギーEp
です。
 ※hバー(換算プランク定数)=h/2π、tp=√(hバーG/c5)、Ep=√(hバーc5/G)を使いました。

2 物質は粒子だけど波である

 @より
A光のエネルギーE=hv (v=周波数[Hz])
でした。一方、物質は角周波数ω=2πvを使うので
B物質のエネルギーE= hv =hバーω
です。そして
C物質の運動量p=mv (v=速度[m/秒])
D物質のエネルギーE=mc2 (c=光速)
です。光に慣性質量はありませんが、重力に曲げられるので重力質量mはあります。ですからCより
E光の運動量p'=mc
F光のエネルギーE=mc2、m=E/c2
です。AとEとFより
G光の運動量p'= mc =(E/c2)×c= (hv/c2)×c=hv/c
です。1秒間に1回振動する光の波長λはc[m]です。したがって
H周波数v[Hz]の光の波長λ=c/v[m]
です。GとHより
I光の運動量p'= hv/c=h/λ
です。AとIより
光のエネルギーE=cp
です。

 光も物質も1本の超ひもの振動であり、両者の違いは周波数が低いか高いかのみです。共に、1本の超ひもが振動しながら(波打ちながら)移動します。故にIから類推して
J物質の運動量p=h/λ
と仮定します。
 CとJより
K物質の運動量p=mv=h/λ、L物質波λ=h/mv
となります。Lを「ド・ブロイ波」と言います。


★ホームページ ★本ページのQ&A ★掲示板 有木神社 ★精神世界の探求 ★言葉による概念の探求 ★Kothimaroの知恵ノート ★自己紹介


TopPage 有木巨智麿へ
Top page 有木巨智麿へ
according to kothimaro



inserted by FC2 system